冬のオープンキャンパス2025を開催します!【1月19日(日)】
奈良県フォレスターアカデミーの授業や実習を体験できる「オープンキャンパス」を開催します!森林管理や林業技術をどのように学んでいけるのかを体感し、将来に向けての参考にしてもらえたらと思います!是非ご参加ください!
日時: 2025年1月19日(日)9:30〜16:00
場所: 奈良県森林技術センター(奈良県高市郡高取町吉備1) 及び アカデミー実習林
対象: アカデミーへの入学を検討している17歳から45歳の方
- 会場に駐車場あり。自家用車でお越しいただけます🚗
- ご希望の方は近鉄吉野線【壷阪山駅】から送迎します(9時10分駅出口集合)。
- 受付(9:10-9:30)
- 学校概要・入試説明(9:30~9:45)
- 講座(9:45~12:00)
- 昼休憩(12:00〜13:00)
- 実習林へ移動(13:00~13:10)
- 実習林での実習体験(13:00〜16:00)
- 解散(16:00)、送迎希望の方は壷阪山駅へ
【講座・実習体験の内容】
- 森づくりの基礎(適地適木、木を植える)
- 森林調査の最新技術(ドローン、センシング技術など)
- 林地災害リスクについて(崩れやすい場所、林業の適地とは?)
- 林業機械体験
当日の持ち物等の詳細は、開催日が近づきましたら、参加者へメール等によりお知らせします。アカデミーの入学に興味をお持ちの方の、多数のご参加をお待ちしております!
参加費:無料
申込み:以下URL又は二次元コードよりフォームに必要事項を記入の上、申込みしてください。
先着順。定員10名。〆切:1月13日(月)
申し込みフォーム(https://forms.gle/D1eJmqJoVzTr3L7x8)
*同伴で来られる方の人数は、申込フォーム内の「同伴者人数」へ記入してください。
イベント概要と魅力
アカデミーの教育方針や森づくりの考え方を知ることができる模擬授業の実施を予定しています!
模擬授業は、奈良県フォレスターアカデミーで実際に教鞭をとる内部講師による授業を受けることが出来ます!今回は、森林技術センターでの座学と、実際にアカデミーが実習を行う「実習林」で頭と体を動かして本番さながらの実習を体験いただきます!また、アカデミーは森林管理を考える学校ですので、アカデミーで学ぶことでどのような視点を得られ、将来どのように森林管理を行っていけるのか、イメージを持っていただくプログラム構成となっています。
「森林が衰退している~危機~ってどういうこと?」
「森林管理人材が求められている理由とは?」
「アカデミーではその『森林の危機』に対してどういうスタンスなのか?」
「卒業したらどんな活躍ができるのか?」
「ほかの林業大学校とどう違うの?」
参加された皆さんに、森林の課題についてしっていただき、森林管理の重要性を知ったうえでアカデミーで学んでみたいと思っていただけるよう伝えさせていただきます!
職員からいろいろ聞ける!
冬のオープンキャンパスは少人数制なので、アカデミー講師から授業の内容や学生生活、就職等について、直接話を聞くことができます。女性の講師や年齢層も多彩なので、様々なケースに対応できると思います。
講師に質問・疑問をぶつけてください!
詳細は、当日のお楽しみです!!!
アクセス
自家用車で来場可能です!希望の方は近鉄吉野線「壷阪山駅」より送迎します!
会場の奈良県森林技術センターは、駐車場を完備しており自家用車で来場いただけます。また、申込フォームにて希望いただいた方には、壷阪山駅からの送迎をいたします(壷阪山駅に集まられる方は駅の出口に9時10分集合です)。オープンキャンパスに関するご質問はフォレスターアカデミーへご連絡ください(☎0746-42-8100)。
森林や木材の研究を行っている 奈良県森林技術センター アカデミー実習林